派遣の登録をされている方は女性が約8割。
その中でも一番登録層として多いのが30代~40代の方々です。
つまり派遣のお仕事をされいる方はご家庭を持たれている方が割合的にとても多いんですね。それ以外に派遣のお仕事をされる中には習い事やダブルワークをしたい方も沢山います。
派遣の営業マンをしている時も時短や週3・4のお仕事をご希望される方が多いためそういったノンフルタイムのお仕事を取ってきて求人を出すと、ものすごいスピードで希望者が集まっていました。
そもそも派遣のお仕事は元々ご家庭を持つ主婦の方のためや、ダブルワークなどの様々な働き方が出来るように生まれたものでもあります。
東京の求人倍率は今とても売り手市場で常に1.5倍以上で、多い月は2.56倍ということもありました。つまり一人の人が2~3つのお仕事を持てる状況です。
それに比べて時短や週3・4のお仕事の求人倍率をご存じでしょうか。
なんと平均約0.24倍です。
つまり1つのお仕事に対して4人が応募しているわけです。
それくらいに求められている時短や週3・4のお仕事ですが、大手の派遣会社でもそれほど多くの求人は載っていませんよね。
しかし、今そんな時短や週3・4のお仕事をメインに扱う派遣会社があるんです!
その派遣会社は「株式会社 ビースタイル」
「派遣会社ビースタイル」
設立 | 2002年7月5日 |
---|---|
資本金 | 86,405,000円 |
所在地 | 本社 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F・7F |
しっかりと派遣事業許可も持っている企業で設立から15年目で
派遣登録者も8万5千人にのぼります。
そんビースタイルが展開している求職サイトが「しゅふJOBスタッフィング」
主婦の味方「しゅふJOBスタッフィング」
結婚・子育て・介護など、女性が職場から離れるタイミング様々にあります。
「しゅふJOBスタッフィング」では家事・お子様の学校行事・送り迎えなど、家庭とお仕事を両立したい方々のためにある求職サイトです。
サイト内では自分の希望の職種や勤務地からはもちろん、主婦ならではの扶養内や時短、ダブルワークなどの「こだわりの条件」からお仕事を検索することも可能となっています。
また業務の9割がオフィスワークとなっていて、体力仕事などはありません。
派遣先の企業においても、ビースタイル社が先に主婦の方をメインに派遣することを伝えている上での求人なので主婦への理解も高いところが多いのが特徴です。
また初回の登録はスマホかPCがあれば即行うことができます。
特徴的なのが時間のない主婦の方のためにお仕事案内で興味を持ってから
登録説明会に行けばいいというスタイルです。
派遣登録や面談がないわけではなく、時間の配慮がされているのが良いですね。
「しゅふJOBスタッフィング」の弱点
そんな主婦の味方である「しゅふJOBスタッフィング」ですが、
元派遣営業マンから見て、2つほどの弱点はあると思いました。
1つ目はまだ求人数が少ないことです。
どうしても時短・週3・4のお仕事となると多くないのと世間的にそういった働き方が広まりきっていないことにあると思います。今は「働き方改革」が世間でも広まりやっと一般的になりつつあります。
それに伴い今後は時短、週3・4のお仕事も増えてくることでしょう。
2つ目は時給がそれほど高くないことです。
ビースタイル社が企業に対してうたっているのは「低コストで質の高い人材の補給」です。時短などのお仕事が少ない分、主婦の方からすれば第一条件である就業時間や日数が抑えれるなら少しは時給に目をつむろうと思いますよね。
全てのお仕事が時給が低いわけではありませんが、全体的には大手の派遣会社よりは
多少低めに設定されているかと思います。
まとめ
デメリットとしては求人数の量と時給面でありますが、時短・週3・4のお仕事に焦点を当て、これだけそういった勤務体系が可能な派遣のお仕事を揃えている会社はないと思います。
今後は「働き方改革」に伴い求人数も増えてくるはずです。
興味のある方は初回登録だけでもしてみるのはいかがでしょうか。