今やコンビニエンスストアよりも増えたという派遣会社の中から時給の高さと求人数を焦点にBEST3だと思う派遣会社を紹介します。
中には私が勤めていた派遣会社やスタッフ登録をしていた会社もありますが、実情を知っているからこそ、お伝えできる部分もあるかと思います。
とっても大切な時給面にもフォーカスしているので是非ご参考にして下さい。
時給と求人数で見る派遣会社ランキング
1位 「パーソルテンプスタッフ」
平均時給 | ★★★★☆ 4.0点 |
拠点数(国内447拠点) | ★★★★★ 5.0点 |
求人数数(常時31,000件以上) | ★★★★★ 5.0点 |
弱点 | ライバルが多い |
他を圧倒する業界トップの派遣会社
転職サイト「DODA」で有名な人材紹介事業をメインとする「インテリジェンス」を買収し派遣のみならず人材業界において不動の地位を獲得したパーソルグループ。、
その中でも最も力が入れられているのが派遣事業のパーソルテンプスタッフです。
国内拠点は437拠点にものぼり、登録スタッフ数も他社よりも圧倒的に多いです。その分、顧客である企業に迅速に適材なスタッフさんを提案できる強みがあるからこそ強気に請求価格を交渉することが出来、それがスタッフさんの高時給にも繋がっていくわけです。
逆に言えば、スタッフの方への登録からのお仕事紹介までのスピードが他社よりもかなり早く、求人の豊富さからもよりご自分に合ったお仕事を探すことができます。他の派遣会社よりも圧倒的に拠点数が多いため、小さな都市や街でも紹介できる地場の案件まで多数あります。
平均時給も1650円近くと高く、低い時給が基本的に少ないというのが強みでもあります。
弱みでいうと他社よりも登録スタッフさんが圧倒的に多い分、やはり競争相手が多くなってしまうことです。スキルや経験で競わなければならない案件の場合、お仕事が決まりにくくなってしまうこともあるかもしれません。
ただ求人数が派遣会社トップの上、時給面もしっかりしており、その他の福利厚生など含めて派遣業界での売上実績6年連続No.1の企業です。どんな職種のどんな経験の方でもご希望に合うお仕事を揃えてくれる、そんな魅力があるため初めて派遣会社への登録を考えている人には必須の派遣会社かと思います。
2位 「リクルートスタッフィング」
平均時給 | ★★★★★ 5.0点 |
拠点数(国内39拠点) | ★★★☆☆ 3.0点 |
求人数数(常時10,000件上) | ★★★★☆ 4.0点 |
弱点 | 営業担当が変わりやすい |
転職支援の紹介事業も合わせると人材業界最大手のリクルートスタッフィング
拠点数はパーソナルテンプスタッフに比べてガクッと落ちてしまいますが、その分都市部に力を入れている傾向にあります。
リクルートスタッフィングの強みは何と言っても
時給の高さと紹介予定派遣の質・求人数の多さにあります。
ネームバリューの強さとリクルートグループとしてすでにお取引をしている超大手の企業が多いため時給が他社に比べて高時給案件が多いです。
また人材紹介事業において業界トップのため紹介予定派遣にも力を入れています。
企業としては人を紹介して欲しいけれども最初は様子を見たいため、紹介予定派遣を考えるところも多く、そういった際にグループの強みが生かされ紹介予定派遣を提案し案件が増えているのが実態です。
ホームページを見ても三菱商事やマイクロソフト、オラクル、楽天、バンダイ、KDDIなどずらりと超大手の会社のロゴがあり、リクルートとしてお付き合いしている強みがうかがえます。
パーソルテンプスタッフと比べると高時給との差がある案件も多少含まれやすい傾向にあるかと思います。
また弱みで言えば、リクルートスタッフィングの営業担当が変わりやすいことにあります。これは業界でも有名ですが、担当変更のスパンが短く半年から一年ほどで変わることが多いです。
ただ一人ひとりの営業担当はとてもしっかり教育されているため、どの担当も対応が迅速かつ丁寧でスタッフさん目線で対応してくれるところが強みでもあります。
転職や紹介予定派遣も視野に入れている方は是非登録をおススメできる派遣会社です。
3位「パソナ」
平均時給 | ★★★★★ 5.0点 |
拠点数(国内92拠点) | ★★★★☆ 4.0点 |
求人数数(常時10,000件上) | ★★★☆☆ 3.0点 |
弱点 | 登録基準が厳し目 |
業界では2番目に老舗であり2番目の売り上げとNo.2が多いパソナ
ただ「質」にこだわる姿勢が素晴らしい会社です。
求人数はパーソナルテンプスタッフとリクルートスタッフィングに劣りますが、
お仕事の質や登録スタッフさんの質、営業マンの質、福利厚生の「質」などにこだわっています。
登録基準が他社に比べて厳しめで有名です。現に私の友人でも数人登録出来なかった人もいます。2年ごとの更新も設けており、企業に対して「質」の高い人材を提供するようにしているようです。
パソナがこだわっている「質」というのはスキルや経験というよりも人間性です。マナーや人柄などがしっかりとしており自信を持って提案できる人物が求められます。
ただその分、お仕事の質にもこだわっているので高時給はもちろん、他社に比べて圧倒的に交通費支給のお仕事が多いです。これはパソナがコンプライアンスに強く昨今の「同一労働・同一賃金」にいち早く動いていたからです。
また営業マンも優しく、スタッフさん目線であり、徹底した教育がされています。事実、私が現場で会うことのあった、パソナの営業マンは男性・女性関わらず皆紳士なイメージで、柔らかい雰囲気の方が多かったです。
福利厚生を扱う上場企業のベネフィット・ワンなどもあるためスタッフの方が利用できる福利厚生もかなり充実しています。
平均時給はパーソナルテンプスタッフとあまり変わりませんが、交通費案件が多い分、収入面では業界トップと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は総合的評価というよりもどちらかというと求人数と時給面を軸にしたランキングでした。
まとめると
1位の【パーソルテンプスタッフ】の強みは圧倒的な求人数の多さと拠点数
2位の【リクルートスタッフィング】の強みは時給の高さと紹介予定派遣の質・量
3位の【パソナ】の強みは高い質のサービスと交通費案件の多さ
ご自分にあった会社を見つける参考にしていただければと思います。