派遣でのお仕事自体が初めての方は、お仕事が決まるまで具体的にどのような手続きや流れがあるのか少しイメージし切れない部分があるかもしれません。
どうやって派遣会社に登録すればいいか、登録に必要なもの、仕事がどれだけ案内されるのか、仕事が決まるまでどれくらいの時間がかかるのか。
まずお仕事が決まるまでの基本の流れを理解していきましょう。
登録からお仕事開始までの5つの流れ
①派遣登録会への予約
まずは3分程度で終わる派遣会社への来社予約を行います。
今時の派遣会社への登録や来社予約はネットでパパッと出来てとっても簡単です。
念のためテンプスタッフを例に図解するので参考にして下さい。
5分でカンタン来社予約
ステップ①:希望の就業エリアや職種など簡単に選択
ステップ②:場所や職種に適した登録拠点が出てくるので希望拠点をクリック
ステップ③:希望の日時を選択
ステップ④:MyIDを作成→基本的な個人情報を入力(派遣最大手なので個人情報の取り扱いも安心です)
ステップ⑤:利用したいメールアドレス(gmailなどフリーアドレスでOK)を登録しパスワード設定
以上です!とっても簡単ですよね笑
②登録会へ参加(スキルチェック等)
予約した日程で登録会へ参加します。
当日、どんなことをするのか、どれくらいの時間がかかるのか、何を見られているのかなどの詳細は下記記事を参考にして下さい。
服装は私服でもスーツでも大丈夫です。写真は登録のため取られるので、お化粧などはしていった方がいいです。
具体的には「タイピング、エクセルやワードの簡単なお題に沿ったスキルチェック、職務経歴や今後の希望などの棚卸や相談」といった内容で1時間半~2時間くらいの時間がかかります。
事務未経験の方でも、事務のお仕事希望であれば紹介してもらえます。
経歴やお人柄によってはその場でいくつかお仕事の紹介がある可能性もあります。
③仕事の紹介・応募
さぁいよいよ派遣会社への登録をすませたらお仕事探しです。
登録するだけでも、基本的にお仕事の案内が来ます。
ご経歴や年齢、ご希望によって、紹介される案件の量は異なります。
ご自分でも派遣会社のお仕事紹介ページから気になる案件があればどんどんエントリーしていきましょう。
エントリー後は、派遣会社が紹介可能と思えば翌日までには連絡が来るようになっています。
④顔合わせ(面談)
ついに、派遣先との顔合わせ(面談)
ここが一番、緊張する段階かもしれません。
ただ、あなたにとっても職場の雰囲気や実際に一緒にお仕事していく人たちを見れる機会になるので、とっても大切なステップです。
どのようにすれば上手くいくかなどは下記詳細となります。
⑤双方合意(開始日・契約期間設定)
ご自分でも「この会社で働きたい!」と思い、企業からも「是非○○さんにウチで働いて欲しいです」と双方合意となれば、お仕事決定です。
その後、派遣会社を通して、就業開始日や初回契約期間(基本初回は2か月)、就業初日についてなどお話ししていく流れになります。
多くの場合、双方良ければ当日から翌日には決定します。3日以上経つ場合は派遣会社へ連絡しましょう。
また、あなた自身が複数応募されて同時並行で進めていらっしゃる場合は、企業サイドも待てて2~3日といったところでしょう。
以上の5つの流れで派遣のお仕事は決定しますが、早い場合は派遣会社への登録からお仕事開始まで最速1日なんてこともあります。
当日予約をされ、登録会で紹介されたお仕事に応募し、企業から当日や明日面談に来てほしいなんてこともあります。
だからこそ、ご自分で派遣で働く上で、何を大事にしたいかなどを考えておくことが大切だと思います。
初めて派遣会社を利用する方へおススメの派遣会社
テンプスタッフ(パーソルグループ)
元派遣社員であった私が最もおススメする派遣会社はテンプスタッフさんです。
これは特に【派遣がはじめて」という方にとっては1番かと思っています。理由としては第一に国内最大手であり、かつ5つのメリットがあるからです
①登録拠点の数
②求人数
③全国展開
④時給の高さ
⑤福利厚生と教育制度
創業者が女性であり、女性目線で産休・育休制度から福利厚生が完備されているのはもちろん、圧倒的求人数のため事務未経験の方でも始められるお仕事が多数あり、ご経験がしっかりある方であれば高時給案件も多数揃えています。
つまり、自分のやりたいお仕事、望む時間給、環境などが最も見つけられる可能性が高い会社だと思います。
私が以前、働いていた大手派遣会社はテンプさんではありませんでしたが、だからこそスタッフの方や企業様からのテンプさん支持のお声は聴いていました。
もちろん、営業担当によっても変わりますが、「派遣がはじめての方」には失敗がない会社さんかと思います。