失業保険て?
失業保険とは、仕事に就いていない方が失業中に一定の給付金を国からもらえる制度です。
これは国が失業者へ再就労するまでの生活ができるようにと作っている制度です。
■失業保険の適用条件
①雇用保険に12ヶ月間入っていた方
※倒産・解雇の場合は6ヶ月間の加入で対象
②ハローワークを使って再就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、仕事がないこと=ハローワークで仕事を探しに行く
ちなみに、雇用保険の加入条件は週20時間以上の就業時間があり、31日以上の雇用期間がある方です。つまり単発や週2日のような働き方でない限りほとんどの方が加入しています。
失業保険ていくら貰えるの?
ちなみに、「賃金」は基本給に+以下のものも含まれます。
・残業手当・営業手当
・通勤手当
・住宅手当
そのトータル給与の45~80%となります
より詳しく知りたい方は直接ハローワークで聞くのが一番正確ですが、下記表も参考にいただければと思います。
自己都合の場合は失業保険をもらえる?
まず、「自己都合」となった場合は失業手当が給付されるまで3ヶ月の待機期間ができます、、、、
どちらにせよ、7日間の待機期間はあるものの、「自己都合」退職の場合は上記のような流れでの受給となります。
また貰える給付額の違いはありませんが、もらえる給付期間も異なる場合があります。
「自己都合」退職の場合は貰える給付期間は90日間となりますが、
「会社都合」退職の場合は、年齢や勤続年数によって下図のように120日や180日となります。
契約短縮は間違いなく、「自己都合」となりますが、単純な契約満了終了の場合は状況による可能性もありますのでハローワークに相談してみましょう!
※ちなみに派遣会社が失業手当給付について決定する権利はなく、ハローワーク判断となります